法人及び個人向けにオンラインでボーダレスにサービスを展開
電話での受付時間:日本時間10:00~18:00
八ツ役公認会計士事務所では、起業や太陽光発電などの資産運用目的での会社設立をサポートしております。
当会計事務所では他の業務の付随業務として12カ月以上の顧問契約を前提に会社設立を手数料無料で行っております。12ヵ月未満でのご解約時には次の追加料金をご請求させて頂きます。
定款認証、登録免許税など、会社設立のために必ず発生する費用についてはお客様のご負担となります。
また、会社設立のみの業務は承っておりません。
ご解約までの期間 | 追加料金(税込) |
会社設立後3ヵ月未満 | 80,000円(88,000円) |
会社設立後3ヵ月以上6ヵ月未満 | 60,000円(66,000円) |
会社設立後6ヵ月以上9ヵ月未満 | 40,000円(44,000円) |
会社設立後9ヵ月以上12ヵ月未満 | 20,000円(22,000円) |
会社設立後12ヵ月以上 | 0円 |
当会計事務所 | 自分で設立 | 他事務所 | |
定款認証手数料 ・印紙代 | 0円 | 40,000円 | 0円 |
定款認証 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
登録免許税(*2) | 150,000円 | 150,000円 | 150,000円 |
その他費用 | 2,000円程度 | 2,000円程度 | 2,000円程度 |
手数料 | 0円 | 0円 | 35,000円(*2) |
合計(*1) | 202,000円 | 242,000円 | 237,000円 |
ステップ | 項目 | 内容 |
01 | お問い合わせ | 平日の受付時間以外の時間でもご相談を受け付けております。 個人のお客様とは平日深夜や土日でのウェブ会議を行うことが多いです。お問い合わせはこちらから |
02 | 無料相談 | お客様が会社を設立する目的や事業内容などについて話をさせていただければ幸いです。 会社設立にあたり決める必要がある事項の相談、費用やスケジュールについてもご説明いたします。 また、お客様のご希望や疑問点についてもお聞かせ下さい。 |
03 | ご契約 | 電子契約による締結を予定しております。 |
04 | 印鑑証明書用意 | 発起人および取締役全員の印鑑証明書の準備をお願いします。最初に写真を撮影の上お送りいただき、原本は後日、他の資料と合わせてお送り頂く予定です。 |
05 | 会社設立チェックシートへ必要事項を記入 | 弊社より会社設立チェックシートをWordファイルでお送りします。ファイルに、会社設立で必要となる事項(商号、事業内容、本店所在地、氏名及び住所等)について記入をお願いします。 |
06 | 会社設立チェックシートを返信 | 事業内容については現時点のものだけでなく、将来行う可能性がある事業も記載しておくことが多いです。ただ、関係のない多数の事業を記載すると、会社の目的がわからなくなり、銀行融資などで不利に働くケースがあります。 |
07 | 定款・必要書類作成 | 会社設立チェックシート及び無料相談での内容ををもとに、定款や議事録や登記申請書類を準備いたします。 また、商号について同一商号の有無についても確認し、必要に応じて修正を提案することがあります。 |
08 | 会社印鑑の用意 | 会社の印鑑が必要となりますので、ご準備をお願いします。 弊社で準備することも可能ですが、黒水牛で約7,500円、柘で約6,000円となります。 |
09 | 公証役場での電子定款認証 | 公証役場での電子定款認証を行います。 |
10 | 資本金の払い込み | 発起人の個人通帳への資本金の払い込み及び通帳のコピーを準備して頂きます。 |
11 | 提出書類への押印、その他書類の準備 | その他の提出書類について押印及び弊社に返送して頂きます。 |
12 | 法務局への登記申請 | 会社設立に関する書類を法務局に提出し、登記申請を行います。希望通りの設立日としたい場合には、お客様に法務局に持参して頂くことになります。 |
13 | 登記完了 | 登記申請後、1週間程度で会社の登記簿謄本及び印鑑証明書が交付できるようになります。 |
お客様に最低限行って頂くことは以下の通りです。
当会計事務所 | 自分で設立 | 他事務所 | |
定款認証手数料 ・印紙代 | 0円 | 40,000円 | 0円 |
登録免許税(*1) | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 |
手数料 | 0円 | 0円 | 35,000円(*2) |
合計 | 60,000円 | 100,000円 | 95,000円 |
ステップ | 項目 | 内容 |
01 | お問い合わせ | 平日の受付時間以外の時間でもご相談を受け付けております。 個人のお客様とは平日深夜や土日でのウェブ会議を行うことが多いです。お問い合わせはこちらから |
02 | 無料相談 | お客様が会社を設立する目的や事業内容などについて話をさせていただければ幸いです。 会社設立にあたり決める必要がある事項の相談、費用やスケジュールについてもご説明いたします。 また、お客様のご希望や疑問点についてもお聞かせ下さい。 |
03 | ご契約 | 電子契約による締結を予定しております。 |
04 | 印鑑証明書用意 | 社員全員の印鑑証明書の準備をお願いします。写真で撮ってお送りいただき、原本は後日、他の資料と合わせてお送り頂く予定です。 |
05 | 会社設立チェックシートへ必要事項を記入 | 弊社より会社設立チェックシートをWordファイルでお送りします。ファイルに、会社設立で必要となる事項(商号、事業内容、本店所在地、役員氏名及び住所等)について記入をお願いします。 |
06 | 会社設立チェックシートを返信 | 事業内容については現時点のものだけでなく、将来行う可能性がある事業も記載しておくことが多いです。ただ、関係のない多数の事業を記載すると、会社の目的がわからなくなり、銀行融資などで不利に働くケースがあります。 |
07 | 定款・必要書類作成 | 会社設立チェックシート及び無料相談での内容ををもとに、定款や議事録や登記申請書類を準備いたします。 また、商号について同一商号の有無についても確認し、必要に応じて修正を提案することがあります。 |
08 | 資本金の払い込み | 発起人の個人通帳への資本金の払い込み及び通帳のコピーを準備して頂きます。 |
09 | 会社印鑑の用意 | 会社の印鑑が必要となりますので、ご準備をお願いします。 弊社で準備することも可能ですが、黒水牛で約7,500円、柘で約6,000円となります。 |
10 | 定款案の最終チェック、提出書類への押印、その他書類の準備 | 定款案を最終チェックして頂き、定款の電子署名のファイル作成を完了します。また、その他の提出書類について押印及び弊社に返送して頂きます。 |
11 | 定款に電子署名 | 弊社で定款をPDF化して電子署名を行います。 |
12 | 法務局への登記申請 | 会社設立に関する書類を法務局に提出し、登記申請を行います。希望通りの設立日としたい場合には、お客様に法務局に持参して頂くことになります。 |
13 | 登記完了 | 登記申請後、1週間程度で会社の登記簿謄本及び印鑑証明書が交付できるようになります。 |
お客様に最低限行って頂くことは以下の通りです。
© 2022 八ツ役公認会計士事務所