
freeeの認定アドバイザー登録
当事務所はクラウド会計をベースに業務を行っており、マネーフォワードとfreeeと弥生会計オンラインを活用してきました。 どのソフトも強みと弱みがあるため、顧問先に画面を見てもらって、気に入ったソフトを

個人事業主の屋号付き銀行口座開設
これから開業して事業を始める方や、既に開業しており経理業務の効率化を考えている方で、個人事業主としての屋号付き銀行口座の開設を考えている方がいらっしゃるかと思います。 今回は、個人事業主の屋号付き銀行

金投資の税務~気を付けたい譲渡益の確定申告
有事の金と昔から言われてきましたが、特に戦争リスクが高まると安全資産である金の価格が上昇する傾向がありました。 ウクライナ危機などにより、金の価格が上昇しており、売却を検討している話を聞くことが増えて

開業して個人事業主になるなら準備したい事業用の銀行口座~おすすめ4選
これから開業して事業を始める方や、既に開業しており経理業務の効率化を考えている方で、事業用の銀行口座の開設を考えている方がいらっしゃるかと思います。 八ツ役公認会計士事務所でも、顧問先の個人事業主の方

【米国】米国の銀行口座を開設するなら利用したいPOD(Payable-On-Death)~死亡時受取人指定付預金
八ツ役公認会計士事務所では、移住予定や海外投資のための海外口座開設サポートや、日本での税務申告を行っております。 今回、米国で銀行口座を開設する方にも説明することがある、POD(Payable-On-

【米国】FBAR(海外銀行口座および金融機関口座の報告書)~米国での確定申告で必要となる海外口座情報
八ツ役公認会計士事務所では、海外赴任する方の納税管理人や、移住した後の日本で必要となる確定申告を行っております。今回、米国在住の方々質問を受けることがあるFBAR(Report of Foreign

【エストニア】法人設立手続き~1日でヨーロッパに法人設立可能
エストニアは電子国家として有名で、日本でも会社設立が簡単にできるというニュースを目にすることもあります。 エストニアは自国民向けだけでなく、海外の人向けにe-Residencyという電子居住権を提供し

暗号資産(仮想通貨)の相続時の取り扱い
暗号資産(仮想通貨)に投資をする方が増えてきており、相続が生じた際の取り扱いについて気になる方も増えているかと思います。 相続時の暗号資産(仮想通貨)の取り扱いについて記事にしております。  

【米国】Firstrade(ファーストレード証券)の口座開設方法~日本人でも簡単に開設可能な海外証券口座
以前は海外口座を通して投資をする方は非常に限定的でしたが、日本のネット証券で米国株式に力を入れ始めてから、海外口座に興味を持つ方が増えてきたように思います。 当該記事では米国の証券会社のうち、日本人で

【米国】米国の証券会社での米国株式の始め方〜ユニオンバンク売却を見据えた全体フロー
日本から米国株式に投資をする場合に必要となるのが、米国の銀行、証券会社。 米国では、銀行口座を開く時もSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を要求されます。そのため、日本に住んでおり、SSNを持た

納税管理人制度とは〜海外赴任や海外生活での日本の代理人
海外赴任が決まり、出国の準備を進める上で煩雑なのが、国内での納税や金融機関の手続き関係。子供が学校に通っていると、単身で行くか、家族で行くか決めなくてはいけなかったりしますので、悩みが多いです。 私も

【米国】ユニオンバンクの売却による影響
日本から米国に投資をする場合に必要となるのが、米国の銀行、証券会社。 米国では、銀行口座を開く時もSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を要求されます。 そのため、日本に住んでおり、SSNを持たな