代表 | 八ツ役真一/Shinichi Yatsuyaku |
生年月日 | 1980年10月27日生まれ |
血液型 | O型 |
略歴 | 2005年:横浜国立大学経営学部卒業
2007年:新日本監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所 2008年:あらた監査法人(現 PwCあらた有限責任監査法人)入所 2014年:金融持株会社傘下の銀行入社 2018年:八ツ役公認会計士事務所設立 |
資格 | 公認会計士
シニア・プライベートバンカー(日本証券アナリスト協会認定) |
自己紹介 | 公認会計士試験合格後、新日本監査法人(EY新日本有限責任監査法人)に入所。大手証券会社グループ、不動産ファンド等の監査を担当。
その後、英語力を高めるために外資系監査法人に転職。 メガバンクへの財務会計アドバイザリー業務、外資系金融機関、プライベートエクイティファンド等の監査、事業再生コンサルティング業務を担当。 監査法人2社では銀行、証券の最大手グループといった大規模なクライアントから、数名で運用している小規模なクライアントまで幅広く担当しました。会計基準は、日本基準、米国基準(USGAAP)、国際財務報告基準(IFRS)に対応できます。 タックスヘイブンやオフショアを経由した投資に興味があり、監査法人での業務の中で、タックスヘイブンや租税回避スキーム商品を取り扱う会社を担当し知識を習得。監査法人退職後は、香港、台湾、フィリピン等に留学・滞在し、国境を越えたライフプランや資産運用をリサーチ。包括的なコンサルティングサービスのためシニア・プライベートバンカー資格を取得。 数年間の銀行業務を経て独立し、八ツ役公認会計士事務所を設立。 |
趣味 | 投資、中国茶、旅行 |
当事務所ではサービスの質を高めるために、会計以外の領域について、経験豊富な複数の専門家とアライアンスを結んでおります。参考に2名記載しております。
リスク管理の専門家(証券アナリスト):金融資産ポートフォリオのリスク分析
プログラムも書けるシステムの専門家:業務効率化(エクセルVBA、Python)、システム導入支援(PMO業務)